盗聴器発見器をレンタルで使うメリットとデメリット

レンタル盗聴器発見器、意外に知られていないメリット・デメリット

ネットなどで盗聴器発見器が販売されていますが値段は安いもので
2,000円前後、高いものでは10万円以上する機材があります。
商品説明をみるとどれも良さそうに書かれてあるし、
どれを購入したらいいかわからないと悩んでいる人はいるのではないでしょうか?
そう言った人のために、盗聴器発見器のレンタルというものが存在します。
安い盗聴器発見器は全ての盗聴器を発見出来るわけではないし、
反応がなくても不安な気持ちが残ってしまう。
もしくは高い盗聴器発見器をかっても使いこなせなかったり、
数回使用しただけで使わなくなるかもしれないなどの
心配があればなかなか購入に踏み出せなかったりもします。
盗聴器発見器のレンタルとは、盗聴器販売者や発見業者やなどが
実際に使用している盗聴器発見器を一般の人にレンタルしてくれるサービスです。
まずはレンタル盗聴器で試したいという人の為に
メリット・デメリットを紹介したいと思います。
レンタル盗聴器発見器のメリット
- 高価な機材がレンタルなので安くで使用できる
- 状況を相談したら、適切な盗聴器発見器を教えてくれる業者もある
- レンタルの前に機材の使い方を説明をしてくれる業者もある
- 購入を考えていた場合、事前に使い勝手などの確認が出来る
- 何度も調査するものでもないのでトータルでみても購入より安くすむ
レンタル盗聴器発見器のデメリット
- 自分で調査をしなければいけないので使い方を理解していないと難しい
- 複数の機材があるってどれがよいかわからない
- 機材が故障した場合、弁償しなければいけない
- 最初に保証金が必要な場合がある
- 購入したら手元に機材が残るがレンタルは残らない
2,000円程度の安価なキーホルダー型や小型のものは盗聴器から
数cmの距離まで近づけないと反応しなかったり、
盗聴と関係ない電波や建築上使用されている金属にも
反応したりするので使用はなかなか難しく困難なことがあります。
反応があったから壁に穴をあけてみたが、なにもなかったでは余計な
出費を招いてしまうので、安価な発見器を購入されるよりはレンタルで
性能の良い機器を使われたほうが良いかと思われます。
盗聴器発見器のレンタルのメリットデメリットはそれぞれの状況によって違うため、盗聴発見業者に依頼するか、レンタルするか、購入するかのどれが良いかは
状況によって違ってきます。

引越し先に盗聴器が仕掛けられていないか確認するだけなら、
一度の利用で十分なので一見レンタルが良いような気がします。
しかし、1つの盗聴器発見器で全ての盗聴器が発見出来るわけではないので
本当に調べようと思ったら複数の盗聴器をレンタルすることになります。
当然数が増えれば値段もそれなりの金額にもなりますし、
複数の機材の使い方も調べなければいけません。
レンタルされている機器は1台が数十万円する盗聴器発見器というものは
あまりなく、ほとんどは数万円の簡易タイプのハンディ器です。
それだけ金額と労力をかけてもやはり簡易のハンディ器では盗聴器を
発見出来ない場合も多くあるのです。
気休めていどでもよければレンタルでもよいかもしれませんが、
本当に盗聴器があるかもしれない疑わしいときはやはり専門の業者に頼むのが
一番ではないでしょうか。
