探偵の料金が高額になる5つの理由とは

探偵料金が高額になる5つ理由!調査費用を安くするには

不貞の証拠を撮影するためには24時間以上続けて調査をすることもあります。
思った以上に高額になってしまった、とならないためには調査内容に応じた最適なプランを契約する必要があります。
料金が高額になることがある理由を、事前にご理解いただくためにも探偵社相談員とよく話し合わなければいけません。
探偵料金が高額になる5つのシチュエーション
1.延長料金が加算される

浮気調査の特性として対象者の動きに合わせて終了時間も変わります。
不貞の証拠は「ラブホテルや浮気相手宅の出入り」の証拠が必要となるため、入ったあとは出てくるシーンまで撮影しなければいけません。
対象者が浮気相手とラブホテルに宿泊した場合、翌日の昼頃まで滞在している場合もあるのでその間調査を続けなければ行けません。
宿泊になると契約した時間を超過することもありますが、証拠撮りのためには途中で調査を打ち切るわけにもいかず、その間に発生した延長料金が高額になる場合もあります。
2.調査員が3名以上必要な調査

依頼された調査内容が難しければ複数の調査員で調査を行ないます。
探偵料金は1名あたりの時間単価で計算されるので調査員が多ければその分、総額も大きくなります。
開始場所が会社からの場合は「複数の出入り口」「社用車での外出」などに対応するためには3名以上の調査員が必要になります。
3.途中で調査員の増員が必要となる

基本的な通常調査のときは調査員2名で行ないますが、「ラブホテルの出入り口が複数ある」「浮気相手宅の出入り口が複数ある」など、撮影に調査員が3名以上必要で車両の追加も必要な場合があります。
その場合は途中から1名増員となるので調査料金も増額されます。
4.初期費用を安く抑えようとする

多くの探偵社では「時間料金制」「パック料金制」「完全成功報酬製」の3パターンの料金体系を導入しています。
初期費用を抑えるには時間料金制が一番良いですが、調査が長時間に及んだ場合は結果的にパック料金を選んだ方が安かったということもあります。
対象者の行動が完全にわかっている場合は時間料金制でも良いかもしれませんが、思わぬ追加料金を防ぐためには弊社相談員と事前によくご相談されることをおすすめします。
5.悪徳事務所に水増し請求される

1番問題となるのが依頼した探偵社が悪徳業者だった場合です。
他の探偵社で延長代、出張代、諸経費、雑費、など詳細のわからない追加料金で200万円以上請求されたお客様もいらっしゃいましたが、弊社では同じ調査が30万円程度で出来る内容でした。
探偵は個人でも参入しやすい業界のため、こういった悪徳業者も後を絶ちません。
自作自演で良い口コミをする探偵社もあるのでくれぐれも騙されないようご注意ください。
調査中は対象者が想定外の行動をすることもよくあることで、何かご心配なことがあれば調査中でもご相談はさせていただいております。
料金のこと以外にも何かご不明点が御座いましたらお気軽にお問い合わせください。
